HOME >
現在受付中の寄付金

現在受付中の寄付金
新型コロナウイルス感染症対策募金 | |
説明 | 新型コロナウイルス感染の広がりにより様々な影響を受け困難に直面している方々を支援するためのご寄付を募集します。 |
活用先 | 以下のような活動を支援していきます。 <児童養護施設・障害福祉施設などへの支援> 当行がこれまで行ってきた地域の社会福祉活動に感染対策支援金を加えて支援していきます。 <学生の学びの継続への支援> コロナ渦で学業の継続が困難な状況にある学生支える支援団体へ寄付をお送りします。 <医療従事者応援> 愛知県の行う「新型コロナウイルス感染症対策:愛知県医療従事者応援金」への上乗せ支援プログラムに協力し募金を寄付します。 また、医療機関・医療従事者へお届けします。 <広域支援> 世界各地での緊急医療援助活動に対して寄付します。 |
募集期間 | 2020年6月1日 から 2022年3月31日まで |
活用先をご指定して寄付(○○のために)いただくことが出来ます。各活用先について詳しい情報は各団体のホームページをご覧になるか、又は当行へお問い合わせください。 上記以外の活用先についてもご相談下さい。 募金の方法 申し込み用紙は当ホームページ内PDFコーナーからダウンロードできます ①銀行振込 下記口座をご利用ください。 豊橋信用金庫 本店営業部 普通 1212721 「災害募金口 公益財団法人豊橋善意銀行」 *お振込み時メール・FAXにて申し込み用紙をお送り頂くか、電話にて同内容をお知らせください ②豊橋善意銀行までご持参いただく 窓口にて「新型コロナウイルス感染症対策募金」とお申し付けください(用紙は窓口にもございます) |
![]() |
自由預託金 |
説明 | 具体的な使用用途を指定されない寄付金で、豊橋善意銀行で取り扱う寄付金の中で一番多くが、この自由預託金です。 |
活用先 | 東三河の福祉施設支援や、豊橋善意銀行が行う社会福祉事業のために活用されます。 |
募集期間 | 期間を設けず、通年受け付けを行っております。 |
振込又は窓口にて現金で受付を行っております。 いずれも、名義は「公益財団法人豊橋善意銀行」となります。 〇豊橋信用金庫 本店営業部 普通預金 65105 |
![]() |
交通遺児支援金 |
説明 | 交通事故により親を亡くした子どもへの支援のための寄付となります。 |
活用先 | 交通遺児支援 (交通遺児奨学金事業等) |
募集期間 | 期間を設けず、通年受け付けを行っております。 |
![]() |
指定預託金 |
説明 | 具体的な使用用途を指定した寄付金で、寄付者様の意向に沿った活用をさせていただいております。 主な指定方法として、○児童福祉施設のために ○障害者支援のために ○老人福祉のために などがございます。 特にご指定をいただかない、「自由預託金」同様、地域の福祉向上のための活用となります。 |
活用先 | 指定された方法により活用先が変わります。 窓口でご相談いただくことも可能です。 |
募集期間 | 期間を設けず、通年受け付けを行っております。 |
![]() |
東日本大震災義援金 |
説明 | 2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震による大規模災害を受け、受付を開始したものです。 |
活用先 | 東日本大震災で被災された地域への義援金となります。 現在受付中の義援金は、被災自治体の義援金窓口又は内閣府の政府義援金窓口を通じて被災者にお送りします。 (日本赤十字社の受付は終了しました) |
募集期間 | 2022年3月31日(再延長しました) |
ウウライナ難民救援募金 | |
説明 | 令和4年2月からのロシアとウクライナ間の紛争・戦闘によって被害を逃れる為、多くの人々が周辺国に避難しその数は150万人※にも及ぶのではないかとされています。この状況を受けウクライナでの人道危機対応及び避難民への救援活動を行う団体を支援するため募金の受付を行います (※3/8現在、4/1には400万人超と報道されています) |
活用先 | 日本赤十字社を通じて、国際赤十字、各国赤十字社の救援活動にお送りいたします。 |
募集期間 | 2022年3月8日~2022年12月31日 |
善意銀行窓口にお越しいただくか又は銀行振込 豊橋信用金庫 普通 1212721 ザイ)トヨハシゼンイギンコウサイガイボキングチ 口座へお願いします。(振込時は当行までご一報ください) |