あいちシルバーカレッジ豊橋文化学科第19期生同窓会の「一九会」の代表大坪伉司様をはじめ3名が、3月11日に豊橋善意銀行を訪れ、93,515円を預託されました。
これは、一九会のメンバーが、「一九会幸せ税」と名付け、集まりに参加したり、幸せを感じたらワンコインを募金していくという独自の募金方法を考え、1年を通じ貯めて頂いたものを、豊橋善意銀行にお持ちいただいたものです。
昨年も同時期にお寄せいただいており、今年で4回目となりました。

- 新城ライオンズクラブ国際協会334- : 2023.12.07
- 砥鹿神社様より寄付 : 2023.12.07
- 国際ソロプチミスト豊橋より寄付 : 2023.12.07
- 三河海苔問屋協同組合より寄付 : 2023.12.06
- 法香院婦人会より寄付 : 2023.12.06
- 豊橋麺類食堂組合より寄付 : 2023.12.05
- 豊橋市立吉田方中学校10回生同窓会よ : 2023.12.04
- サーラフィナンシャルサービス従業員の : 2023.11.24
- 豊橋南高校生徒会より寄付 : 2023.11.17
- 豊橋老人クラブ連合会女性部会より寄付 : 2023.11.14
- 豊川信用金庫・平尾カントリー・豊伸会 : 2023.11.13
- マスク等(多種類)の寄付 : 2023.11.09
- 豊橋シルバー人材センターより寄付 : 2023.11.06
- 三ノ輪ゴルフ様より寄付 : 2023.11.01
- 杉本屋製菓様よりゼリーの寄付 : 2023.10.27
- 武蔵精密工業(株)武友会より寄付 : 2023.10.24
- JA豊橋よりミネラルウォーター寄付2 : 2023.10.03
- 明治大校友会県東三河支部より寄付 : 2023.09.29
- 三河設備工業株式会社より寄付 : 2023.09.29
- 豊橋ちぎりライオンズクラブより支援金 : 2023.09.27
月別記事
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
一九会様より、豊橋善意銀行へ幸せ税
2015.03.13
豊橋東部カラオケ連合会様より寄付
豊橋東部カラオケ連合会様より、社会福祉のためにと、預託金49,444円をお寄せいただきました。
これは、3月8日(日)に豊橋市視聴覚教育センターで開催された、豊橋東部カラオケ連合会チャリティー歌謡発表会で募金活動を行っていただいたもので、会長の中川繁雄様が、豊橋善意銀行へ直接お持ちいただいたものです。
2015.03.12
豊橋東高校様から豊橋平安寮へデジカメ贈呈
愛知県立豊橋東高等学校様から、児童養護施設豊橋平安寮へデジタルカメラ3台等が贈呈されました。
3月4日水曜日、豊橋東高等学校から担当教諭とボランティア団体「五つ葉会」から代表生徒2名が豊橋平安寮を訪れ、生徒の一人は、「大人になってから写真を見られるように、たくさん思い出を撮ってください」と挨拶し、豊橋平安寮の入所児童に直接手渡し、児童からは、イラストやお礼の言葉が書かれたお返しを受け取られました。
豊橋東高校では、文化祭でのバザー販売やアルミ缶の資源回収で得た収益を毎年福祉施設のために活用されており、今回は児童養護施設豊橋平安寮へ、施設の要望に合わせた、デジタルカメラ3台とそのサプライ用品を贈られたもので、豊橋善意銀行では、贈呈先施設の希望品調査や品物の手配等での協力をしております。
2015.03.10