12月14日 藤ノ花女子高等学校より87,658円をお寄せいただきました。
例年「藤ノ花フェスタ」での模擬店等の収益金を寄付頂いていましたが、本年は中止のため
同校3年生の生徒さんが募金を募り当行へご寄付下さいました。
写真は生徒会長の安形沙耶さん(写真中央)から中神真本行常務理事に手渡す様子
写真右は山崎宏人校長先生
本行の「年末たすけあい活動」に活用します。

- オーギヤ垂水店より義援金 : 2025.08.08
- 株式会社三光製作所・株式会社三光精密 : 2025.07.11
- シーパレスリゾートより寄付 : 2025.07.03
- サーラグループ・株式会社フェニックス : 2025.06.27
- 株式会社みずほ銀行豊橋支店より消毒液 : 2025.06.20
- サーラグループよりスナック菓子寄付 : 2025.06.20
- 医王寺杯ゴルフコンペ参加者より義援金 : 2025.05.30
- 株式会社オータよりプロ野球チケット寄 : 2025.05.12
- 株式会社ヨコモクより義援金 : 2025.04.22
- 一幸建設株式会社安全協力会より寄付 : 2025.04.17
- (一社)東三河外食産業振興会より寄付 : 2025.04.15
- 伊藤紋次様より施設で暮らす子ども達へ : 2025.04.02
- 豊橋木材商工協同組合より義援金 : 2025.02.12
- ミューズより義援金 : 2025.02.12
- 国府高校より寄付 : 2025.01.20
- 時習館高校ゆりのき会より寄付 : 2025.01.20
- 豊橋工科高校生徒会・PTAより義援金 : 2025.01.15
- 日東電工株式会社・日東電工労働組合よ : 2025.01.10
- (募集)スポGOMI参加者募集 : 2025.01.06
- JA豊橋・JA豊橋女性部会より寄付 : 2024.12.30
月別記事
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (4)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (10)
- 2024年11月 (6)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (13)
- 2024年2月 (18)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (13)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2014年12月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
藤ノ花女子高等学校より寄付
豊橋仏教会から寄付
12月7日 豊橋仏教会(会長林博道様)より183,000円
を年末たすけあい募金としてお寄せいただきました。
本年度は新型コロナウイルス感染症対策で毎年実施している仏教会年末のチャリティーバザーを中止し、
その代わり会員(183寺)から寄せられた協力金を本行に持参されました。
本日は林博道会長(瑞龍寺)と(写真中央)香村俊昌副会長(萬福寺)(写真右側)から本行荒木義夫理事長(写真左側)に渡しました。
新城法人会より寄付
11月16日、一般社団法人 新城法人会(会長 小笠原 喜好)様より
寄付がありました。同会でチャリティーゴルフ大会を行い参加者45名の皆様から
80,540円を「令和2年7月豪雨災害義援金」として寄付いただきました。
本日は当行に小笠原喜好会長(写真左から2番目)近藤雅英副会長(写真右から2番目)
田中伸昭厚生委員長(写真右から1番目)他、小澤事務局員の4名が来行され当行荒木義夫理事長
(写真左から1番目)に目録を手渡されました。
愛知県理容生活衛生同業組合豊橋支部より寄付
9月14日、愛知県理容生活衛生同業組合 豊橋支部 (支部店舗数154店 岡本隆永支部長)より
社会福祉のためにと2万円を寄付していただきました。
9月の第二月曜日は「全国一斉理容ボランティアの日」となっており、その一環として当行へ寄付して
いただいたとの事です。
神谷薬品(株)様より寄付
7月27日、神谷薬品株式会社(代表取締役 神谷東樹様)より本行にサーマルフェイス(自動表面温度測定カメラ)1台 を寄付いただきました。
神谷薬品(株)は創業68年目になる化学品商社で、地域の工業・食品・サービス業・官庁などに化学品、洗浄剤やアルコールなどの消毒剤、環境保全薬品の提供、設備設置・メンテナンスを行っています。
今回、「安心して人と人が会う喜びを創りたい」との思いから検温システム サーマルフェイスを活用して、「開催をしない」から「配慮をして開催をする」という方向で社会が活性化していく事を願って贈呈いただきました。
本行では新型コロナウイルス感染症対策として、各種イベントなどの検温に活用していただく貸し出し用機材として利用していきます。写真は 神谷東樹代表取締役(写真右)、神谷典子取締役(写真中)から荒木義夫理事長(写真左)に目録贈呈した様子
